1日の流れ
Daily Schedule
朝課外(国語数学英語)
英単語テスト・コラム個別質問
朝7:40〜8:10の間は国語、数学、英語の課外授業や、読書、コラムを使った学習、個別質問の時間となっています。静かな雰囲気の中で、一日のスタートを切ります。
②8:30
正姿黙想
日本大学学祖・山田顕義(やまだあきよし)先生に与えられた吉田松陰(よしだしょういん)先生の教えは、日本大学の教育指針となっています。
授業
④12:40
昼食
⑤13:25
清掃
⑥13:45
授業
⑦17:00−20:00
放課後学習
⑦17:00–18:00
部活動

◆ 日大中のココがスゴイ!
放課後学習(自主参加)
希望制の「発展クラス」と指名制の「補習クラス」を設け、生徒一人ひとりに合わせた指導を行なっています。
- 生徒の要望に応えた指導内容の展開
- レベルに応じた問題の提供
- 日々の小テストで理解不十分な生徒を、できるまでわかるまで徹底指導
- 18時40分から20時は部活動生にも学習指導


自主学習

補習・質問クラス(指名制)
授業で分からなかったところを、分かるようにします。
放課後学習の基本形です。分からないところは個別に教えてもらいます。

発展クラス(希望制)
人間教育
「考え、議論する道徳」と「一人ひとりを位置づける合唱」を行ない、思いやる心や感動する心を育みます。

● 本校独自の道徳への取り組み
★ いじめを許さない学級づくり
★ 年間を通して道徳の研究・公開授業の実施
● 合唱(クラス、学年、全校)
★ one for all、all for one
★ 自分を成長させる
● 茶道
★ 豊かな心を育む
★ 和敬清寂
文武両道
勉強と部活動の両立(9割の生徒が部活動に所属)
県内トップクラスの部活動も多く存在し、勉強だけでなく部活動にも力を入れています。 中高連携の部活動もあり、高校生と一緒に活動することで高度なスキルも身につきます。
部活動を通して学ぶこと
楽しいときも辛い時も、仲間とともに目標に向かい、諦めない強い気持ちが身につきます。 心と身体を鍛え、豊かな人間形成を目指した教育を行なっています。

■平成元年度 主な実績
●サッカー
宮崎県中学校総合体育大会・・・・・・準優勝
全国中学校総合体育大会・・・・・・・・第3位
●女子バレーボール
宮崎県中学校総合体育大会・・・・・・優勝
宮崎県中学校秋季体育大会・・・・・・優勝
●テニス
宮崎県中学校総合体育大会
女子団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・優勝
女子シングルス・・・・・・・・・・・・・・・・第3位
●柔道
宮崎県中学校秋季体育大会
男女団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・準優勝
個人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・優勝4名
九州中学校総合体育大会:女子個人・・・・・・・・第3位
全国中学校総合体育大会:女子個人・・・・・・・・第3位
宮崎県中学校秋季体育大会
女子団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・優勝
個人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・優勝3名
●弓道
宮崎県中学校秋季体育大会:女子団体・・・・・・第3位
●宮崎県体育協会スポーツ優秀賞
団体の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・男子サッカー部
個人の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子柔道部・武術太極拳