芸術学科
Art & Design Program


芸術のココがすごい!

美術の授業が週に8〜9時間
1時間で8時間【美術2・美術史2・素描2・構成2】、2〜3学年で9時間【素描3・構成3・選択美術3(絵画・デザインから選択)】

豊富な画材と専門書でスキルアップ
専門書2000冊をはじめ、アクリル絵の具やコピックペン、カラーインクなどの画材も豊富に揃っています。

主要美術大学を完全制覇
東京芸大(現役合格)、日本大学芸術学部、女子美大、武蔵野美大、多摩美大、東京造形大などの主要難関美大をはじめ、愛知県立芸大、広島市立大、宮崎大、佐賀大など毎年多くの合格者を輩出しています。

輝かしい受賞歴
高校生国際美術展:外務大臣賞、二科展:デザイン大賞、宮崎県美術展、宮日総合美術展ほか多種コンクールで多数入賞しています。
3年間のチャート


カリキュラム
1年次カリキュラム
美術Ⅰ | 2 | 数学Ⅰ | 3 |
美術史Ⅰ | 1 | 数学A | 2 |
素描 | 2 | 科学と人間生活 | 2 |
構成 | 2 | 体育 | 2 |
鑑賞研究 | 1 | 保健 | 1 |
国語総合 | 5 | コミュニケーション英語Ⅰ | 3 |
世界史A | 2 | 英語表現 | 2 |
現代社会 | 2 | 社会と情報 | 2 |
合計 34 |
美術系科目が週に8時間
検定取得
芸術学科は県内唯一の美術を専門的に学ぶ学科です。美術の学習を通して「感性豊かな人格の育成」「絵画・デザインの技術を生かし優位な人生の形成」をめざしカリキュラムを組んでいます。この二つの力は今後人工知能(AI)が発達した社会でも必ず求め続けられるものだからです。
専門学習の大きな柱は「素描」「構成」の二つです。「素描」はデッサン力を鍛え美術・芸術大学の進学につなげます。「構成」はコンクール出品制作を通して画材の研究や表現方法を学びます。『高校三年間、芸術を学習し進路を決める』これが芸術学科の使命と考えます。
主な進路
■ 進学 ※美大・短大に20校以上推薦枠があります。
- 日本大学(芸術)
- 日本大学(その他)
- 東京芸術大学
- 女子美術大学
- 武蔵野美術大学
- 多摩美術大学
- 東京造形大学
- 筑波大学
- 宮崎大学
- 福岡教育大学
- 愛知県立芸術大学
- 大分県立芸術文化短大
■ 就職
- フェニックスリゾート
- 宮崎空港ビル
- 宮崎観光ホテル
- エアラインホテル
- ビクターエンタテインメント
- 若竹デザイン事務所
- きぐるみビズ
- 社会福祉法人 同潤会 ほか